ユニット
CHOUETTE♪(シュエット)

ピアノとフルートのデュオCHOUETTE♪
CHOUTTEとは、フランス語で【素敵な】【綺麗な】という意味。
フルートとピアノの綺麗なハーモニーを奏でたい・・・皆様に素敵な時間を提供したい・・・そんな想いが込められています。
ピアニスト佐藤貴彦とフルーティスト遠藤いつかのデュオCHOUETTE♪
2014年結成。表現力豊かなダイナミックな演奏と、明るく柔らかな音色が特徴。
クラシックはもちろん、ポップスやジャズ、ラテンやボサノヴァ、オリジナルまで
幅広いジャンルの音楽を演奏する【ノンジャンルアーティスト】として活動中。
関東を中心にレストラン、ホテル、旅館等の各施設にて幅広く演奏活動を行っている。
Member
佐藤貴彦(さとう たかひこ)ピアノ
1991年生まれ。宮城県仙台市出身。5歳よりピアノを始める。小学2年生の時に仙台フィルハーモニー管弦楽団と共演を果たす。
第11回東北ショパンコンクール高校生の部金賞
第23回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション全国大会入選
第18回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場、
第52回全東北ピアノコンクール東北放送奨励賞
高校時代にはヴァイオリン、大学ではパーカッションも演奏し、 ピアノのソリストとしても幅広く音楽活動を行っていた。
仙台第一高等学校を卒業後、茨城大学工学部を経て現在はレストラン、旅館等の各施設にて幅広く演奏活動を行っている。
これまでにピアノを富樫範子、(故)斉藤久子各氏に師事。
遠藤いつか(えんどう いつか)フルート
1989年7月9日高知県生まれ。 9歳からピアノ、12歳からフルートを始める。
吹奏楽の名門、柏市立柏高等学校芸術コース及び吹奏楽部でフルート首席を勤める。 数々のコンクール、全国大会でグランプリ 金賞、最優秀賞を受賞。 シンガポール エスプラネード・シアターズホール(通称ドリアンホール)での演奏を行う。
尚美ミュージックカレッジ(旧東京ミュージックメディアアーツ尚美) 管弦打楽器学科フルート専攻卒業。
これまでにフルートを椎名朋貴、野崎和宏、八木秀之各氏に師事。 室内楽を多田逸左久氏に師事。
卒業後、小林俊恵氏の下で音楽療法を学ぶ。
現在、関東を中心に全国のホテルや旅館、パーティやイベント、レストランやカフェでの演奏やコンサート・ライブ活動も積極的に行っている。音楽療法で学んだ知識を生かし、病院や福祉施設のコンサートにも力を入れている。また講師として後進の指導にあたる。
クラシック、ポップス、ジャズ、ラテンなど様々なジャンルを演奏する『ノンジャンルフルーティスト』として活動中。
Link
関連アーティスト
-
BEAT de 美人(ビートでびーと)
生演奏をバックにフィットネスを楽しむ新感覚参加型エンターテーメント